記事
-
業務効率化
PowerAutomateでOneNoteを複製して名前の変更も行いたい
毎月定例の作業に「●月のOneNoteを作成する」というものがあります。原本をコピーして別フォルダに貼り付けて名前を変更する、という単純作業です。裏側で勝手にやってくれれば良いのに、という思いつきから取り掛かりました。Automateには「OneNoteを複製... -
業務効率化
サイトに設置したボタンを押したらAutomateがトリガーされる
タイトルの通り「自由な場所からAutomateを発動させたい!」という自分の備忘録です。 概要 PowerAutomateの実行種類には「インスタント クラウド フロー」という、手動で実行する方法があります。主なトリガー例としては以下の通り。 フローを手動でトリ... -
Microsoft
SharePointサイトのイベントでカテゴリを編集したい
サイトで簡単に共有できるイベント情報。ほぼ固まったテンプレなので、用途にピタリと当てはまる場合は使い勝手が良いんでしょうが、なかなかそうもいきません。かといって自分にとって使い勝手が良いように柔軟に作り替える、といったことも敷居が高い。... -
業務効率化
生成AIに想定問答集を依頼
マニュアル作る時とか、新商品のプレゼントとか、自分が主催の会議するときとか。ある程度はFAQを仕込んでおいた方が良い場面で使えるかもしれない。 小学生向け こういう状況がもう小学生向けじゃないけど、回答の「言葉」に直結するので。 # 指示 あなた... -
業務効率化
生成AIに本の紹介を依頼
ブラウザに標準装備されたCopilotで遊んでいます。同じプロンプトなのに送信するたび結果が違って面白い。プロンプトを少しだけでも変えると全然違う結果が返ってくるのも面白い。 業務に使えるように普段から知識を仕込んでおきたい。 # 指示 あなたは優... -
業務効率化
メール受信したら添付ファイルとメール本体をSharePointに保存する
最近は仕事でメールソフトを開く回数が少なくなってきました。基本的に、タイトル通りのAutomateで保存されたフォルダを見に行けば良いからです。 出社して1回、昼休憩前に1回、中間に1回、帰宅前に1回。取りこぼしたメールや本当のご新規さんからのメ... -
HP運営
サブドメインの作り方
新サイトを起ちあげたいけど新ドメインを取得するほどではない(お金がない)。そんな時にはサブドメインで回しましょう。 やり方を忘れた頃に作成したくなる時が来るので、自分の中の覚書です。 サブドメインとは以下のようなものを指します。「https://n... -
業務効率化
SharePointリストからExcelへエクスポートさせる
SharePointリストから直接Excelへ手動でエクスポートさせる方法もあるんですが、保存すると「.iqy」という拡張子のファイルになります。気にせず開くと見た目は普通のExcelのように使え、調べたところ、どうやらこのエクスポートしたExcelとリストのデータ... -
業務効率化
Teamsチャネルに投稿されたらSharePointリストに保存する
Teamsのチャネルに投稿されたメッセージを、SPOのlistに保存するフローを作ります。※とか言っても超初心者的な内容ですけど ( ´・∀・`) 作成物 今回のフローで必要なのは以下の通りです。 Teamsチャネル SharePointリスト PowerAutomateクラウド イメー...